福岡県警警備警察の歩み

戻るのはこちら
     
昭和27年7月 国家地方警察本部より、機動隊設置の指令出る。
        ↓
 8月19日 国警福岡県本部が「国家地方警察機動隊設置要綱」制定、福岡市内の第一警察学校内に機動隊を設置する。隊長は第一警察学校長兼務、隊員35名の1個小隊編成。
 9月1日 機動隊を規模拡大、隊員75名の2個小隊編成とする。
昭和28年10月1日 機動隊を規模拡大、3個小隊からなる1個中隊編成とする。うち1個小隊は北九州市の第二警察学校内に駐屯。
昭和29年7月1日 現行警察法が施行され、福岡県警察が発足。
  • 県警本部内に警備第一課・警備第二課・警備第三課から成る警備部が組織される。
  • 国警の機動隊は機動警ら隊として防犯部に付置。あわせて編成を改めて2個中隊編成とし、第一中隊を福岡駐屯機動警ら隊、第二中隊を小倉駐屯機動警ら隊と称する。
  • 昭和30年7月14日 福岡県警機構改革。
  • 警備部各課の名称を変更、警備第一課→警備課、警備第二課→公安課、警備第三課→外事課とする。
  • 小倉駐屯機動警ら隊を廃止し、福岡市に隊主力を集中する。
  • 昭和31年9月1日 機動警ら隊にパトカーと白バイを配備、警ら活動を強化する。
       
    昭和35年  三井三池闘争起こる。県警は3月より警備本部を設置し、機動警ら隊も警備に派遣された。警備本部は争議が鎮静化した12月に解散、機動警ら隊の派遣が最終的に終了したのは翌年4月。
       
    昭和37年10月13日 「機動隊設置運用基準要綱」全面改正、あわせて警察庁次長通達「機動隊の運営について」出る。
            ↓
     12月1日 機動警ら隊を警備隊、無線自動車警ら班、交通機動警ら班の3部門に分けて専従化(注. 分割したのではなく、あくまで機ら隊内部での専従化措置である。)し、運用改善をはかる。
    昭和39年4月1日 北九州市警察部に警ら班新設。
     6月26日 上掲警ら班を機動警ら隊分遣隊と改称。
    昭和40年2月 米軍原子力潜水艦佐世保寄港に伴い、警備のために機動警ら隊を応援派遣する。機動警ら隊初の本格的県外派遣。
    昭和40年4月1日 機動警ら隊より交通機動警ら班を分離、交通機動警ら隊として交通第二課へ移す。
    昭和41年4月1日 警備部に公安第二課(右翼・警護担当)を設置、それまでの公安課を公安第一課と改称する。
    昭和42年4月1日 機動警ら隊より無線自動車警ら班を分離、自動車警ら隊として外勤課へ移す。また機動警ら隊分遣隊を北九州市警察部機動警ら隊と改称。
       
     10月8日 第一次羽田事件。70年安保闘争始まる。福岡県下においても関連する警備事案が続発。
    昭和43年1月 米軍原子力空母佐世保寄港に伴う警備活動。いわゆるエンタープライズ寄港阻止闘争警備。九州大学が極左過激派の集結地となっていた事から、機動警ら隊が国鉄博多駅頭で規制活動を行なった他、長崎県警の要請を受けて佐世保への応援派遣も行なった。
    昭和44年  九大闘争警備。前年6月の九大構内への米軍機墜落事故、さらに当年5月よりの大学管理法反対運動などで学生運動が高揚し、6月以降各学部において校舎の封鎖が行なわれた。中心となったのは教養部本館。10月14日に県警は4000名を動員し、九大4地区15ヶ所の封鎖解除を実施した。これ以後も構内が正常化するまで警察部隊が警戒を行ない、翌年1月に終了した。
        
       管区機動隊の編成決定。
            ↓
     5月8日 九州管区機動隊の結隊式挙行。
     9月 長崎地裁佐世保支部におけるエンタープライズ事件公判警備のため、九州管区機動隊福岡県部隊が出動。同部隊初の本格的県外出動。
    昭和45年3月31日 日航機「よど」号ハイジャック事件に伴う警備。
    昭和49年4月1日 警ら部が防犯部より独立、機動警ら隊を防犯部から警ら部へ移す。
       この頃、機動警ら隊内に爆発物処理班を編成。
    昭和50年4月1日 機動警ら隊を警ら部から警備部へ移し、同時に機動隊と改称する。また北九州市警察部機動警ら隊も北九州市警察部機動隊と改称する。
    昭和51年9月1日 機動隊を第一機動隊と改称し、北九州市警察部機動隊を警備部付置とした上で第二機動隊と改称した。なおこの時点において、第一機動隊は二個中隊、第二機動隊は一個中隊で編成。
    平成8年4月 第一機動隊内に特科部隊を設置。SATと命名される。
    平成11年7月 九州・沖縄サミット。福岡でも蔵相会談が開催され、県警は5000人を動員して警備を実施した。
    1. 発足当初の福岡県警警備警察(昭和29年7月1日)
      • 警備部
        • 警備第一課
        • 警備第二課
        • 警備第三課
      • 防犯部
        • 機動警ら隊(第一中隊・福岡駐屯機動警ら隊、第二中隊・小倉駐屯機動警ら隊)
       
    2. 発足20年目の福岡県警警備警察(昭和49年7月1日)
      • 警備部
        • 警備課
        • 公安第一課
        • 公安第二課
        • 外事課
      • 警ら部
        • 機動警ら隊(警備隊)
      • 北九州市警察部
        • 北九州市警察部機動警ら隊
       
    3. 現在の福岡県警警備警察(平成13年7月1日)
      • 警察本部警備部
        • 統括管理官
        • 警備課
        • 公安第一課
        • 公安第二課
        • 公安第三課
        • 外事課
          …各課には課長の下に管理官を置く
          …警備課には以前特捜班があったが、現在もあるかどうかは未確認
        • 第一機動隊(福岡方面)
          …隊長の下に管理官を置く
        • 第二機動隊(北九州方面)
      • 所轄署
        • 警備管理官(中央・博多・小倉北署のみ)
        • 警備一課(中央・博多・小倉北署のみ)
        • 警備二課(中央・博多・小倉北署のみ)
           
        • 総務警備課(黒木・城島署のみ)
           
        • 警備課(上掲各署を除いた所轄署一般)
     
    戻るのはこちら inserted by FC2 system