領海警備

 

 日本は島国、よって国境線は全部海の上にある訳でして、従って国境線を警備するのは当然に海保の仕事となります。国境線警備、具体的には領海の警備です。つまり、領海内に外国船舶が不法に侵入して来ないように見張るというやつです。

 外国船舶の不法侵入……と書きましたが、海の国境というやつは陸の国境とは少々趣が違うところがあり、外国の船が事前通告もなしに領海に侵入してきただけでは不法侵入にはなりません。海を行く船には原則として「無害通行権」が認められており、国際法や当該国の国内法に違反しない、または主権を侵害しない範囲内で他国の領海内の通行ができます。違法行為や主権侵害行為をはたらけばもちろん検挙されますが、ただ入っただけでは犯罪にはならない。

 例えばしばしば検挙される違法操業の外国漁船は、領海内に入ったためではなく、そこで許可なく操業したがために検挙されたのです。時折問題視される中国の海洋調査船の領海侵犯は、領海内にいるためではなく、のみならずそこで海洋調査をする=主権侵害行為を働くorその可能性が高いために問題視されるのです。漁船だろうと何だろうと、そこにいるだけで何もしないのなら無害通航権を主張できる存在です。

 とはいえ、実際には無害通航とはとても言えない違法船も多々あり。海保はこれが取締りのため日々海上で目を光らせてます。

 また陸の国境線と同じく、この領海警備は国家と国家が真っ向から向き合う場面でもありますので、ただ普通に見回りすれば良いというものでもありません。つまり、海保は日本という国家の看板を背負った上で見回りをする事になる訳です。従って見回りする巡視船艇にもそれなりの趣向が凝らされています。

 領海警備を担当するのは巡視船と大型の巡視艇ですが、中でも大型の巡視艇(PC)に御注目。小回りが効く事とスピードが出る事から多用されており、造りに趣向を凝らしてあるのもこの辺りの船です。

 例えば、最近の巡視船艇は船体を白く塗り、そこに青いSの字ロゴを描いております。スマートさ際立つデザインですが、しかるに一頃の領海警備用PCは、船体を灰色に塗り、官憲!な印象を与えるようにしていました。今では順次白地にS字ロゴデザインに改まりつつありますが、旧来の灰色塗装船もまだかなり残っています。他にも、通常の巡視艇には武器は装備されないのに対し、領海警備PCには(装備スペースがある事も手伝って)全艇13mm機銃が搭載され、さらには必要に応じてブリッジ周辺に防弾鋼板が装着できます。それもこれも、もしもの時に備えなければならない、という領海警備の性質ゆえです。。

 領海警備でとりわけ有名なのは、北方四島・竹島と尖閣列島の警備です。今のところ北方四島・竹島は相手国の実効支配の下にありまして、海保もうかつに近付けません。昭和29年の事ですが、巡視船が竹島周辺海域で韓国側から銃撃を受けた事もあります。然るに尖閣は立場が逆で、日本の実行支配下にあります。同諸島に対しては台湾と中国も領有権を主張しており、必然的に色々と摩擦が起こる事になります。摩擦は、相手国船舶による不法な領海侵犯という形式で具体化する事がほとんどであり、矢面に立つのも海保。

 尖閣を巡る海上紛争はしばしば起こっていますが、大規模なものとしては、まず昭和53年4月に起こった中国漁船団による集団領海侵犯事件があります。侵犯が最初に確認されたのは4月12日、100隻を越えるかという多数の船舶の影が巡視船のレーダーに映りました。当初は数にモノを言わせて海保側を威圧するほどでありましたが、海保の警備体制が整うにつれ漁船団の対応も変化し、4月18日には一応全船の領海からの退去が確認されました。もっとも、退去後もしばらく漁船団は現場海域にとどまり、周辺での徘徊や操業は5月上旬一杯続きました。海保の記録によると、4月12日から18日までの間領海侵犯した漁船はのべ357隻、しかもその中には機銃を装備した船まで居たといいます。その船は果たして漁船なのか……?

 その後しばらくは表向き平穏な時期が続きますが、平成の世に入り、再び事件が起こるようになります。

 最初は、平成2年10月に発生した台湾の国民大運動会「聖火リレー」船2隻が領海を侵犯した事件。ただしこの時は、事前に情報を掴んでいた海保側が警備体制を強化して待ち受けており、また侵犯船が小型で数も少なかった事もあり、そうひどく荒れる事もなく済んでいます。

 しかるにその後起こった事件では、ただで済まなかったものが多い。まず平成8年9月から平成9年7月にかけては、台湾・香港の漁船等による領海侵犯が都合4回発生したそうですが、わけても平成8年9月・10月の2度に渡る領海侵犯事件は大きなものでした。この時は死人まで出た上に、TVでも映像がばしばし流れました。その後一頃おとなしくなったかな……と思いきや。最近になってまた再燃、平成16年3月には魚釣島に不法上陸した中国人が沖縄県警に逮捕されるところまで行ってしまいました。

 平成8年の事件は、9月に、尖閣上陸を呼号する台湾・香港の活動家達を乗せた貨物船1隻と漁船数隻が尖閣に向かったのが始まりです。この時も、海保側は事前に情報を得て警備体制を強化していた模様。「上陸」という不法行為を目的とした船ですので無害通航なぞあり得ず、日本領海に入ったところで巡視船に阻止されます。ここで素直に帰ればどうと言う事もなかったんですが、おそらくアピールのつもりだったんでしょう、あろう事か活動家4名が海に飛び込みました。4人はあっという間に溺れてしまい、内1名は遂に水死してしまったのでした。これで一気にボルテージが上がります。

 明けて10月、台湾・香港側は漁船ばかり40数隻をかき集め、船団で再度尖閣突入を目指します。対する海保側も、広報イベントすら中止して全国からありったけ巡視船艇を呼び寄せて、決して引かない構え。

 10月6日未明、漁船団は日本領海に侵入しました。公海上から船団に張り付いていた巡視船は一斉にサーチライトを点灯し、退去警告を発します。夜が明けるとヘリコプターも飛ばしました。しかし、彼らはその程度では諦めません。彼らが目指すは尖閣列島中最大の島、魚釣島です。海保側もそうはさせじと、魚釣島周辺にはこれでもかと巡視船艇を張り付け、巡視船搭載の警備救難艇も出し、さらに島には上陸阻止班を配置。突入する側も防ぐ側も、お互い激突寸前まで進路を譲らず、文字通りの舷々相擦る、火花散るがごとき様相でした。

 まぁ結局は上陸されちゃって、これを境に台湾・香港における「釣魚台防衛」運動はひとまず沈静化して行くんですけれども…… とにかく見ていて凄かった。ちなみにこの時上陸した人数は4名ばかりで、上陸時間は30分ほど。あらかじめ島に配置されていた海上保安官から退去警告を受け、自主的に引き上げました。

 時は下って平成16年、またもや事件は起こります。この時の事件は、規模も小さく、さほど劇的なものではない。しかし、容疑者逮捕という前代未聞の結果にまで至ってしまい、その衝撃は決して小さくありません。

 事件が起きる前の平成16年2月頃、海保は、中国国内の "愛国的" 団体が近々尖閣上陸を行おうと画策している、という情報を掴んでいました。それに合わせて警備態勢を強化する事を決定し、準備を進めていた矢先の3月24日未明、警備が本格化する前に事件は起きます。

 前日23日深夜に、1隻の船が領海に侵入しました。深夜という時間帯、さらに当時付近にいた巡視船が1隻だけだったという事から、レーダーによる所在確認はできたものの、船籍確認などに手間取ってしまいます。夜明けになり、件のフネは中国の漁船であると確認されました。

 漁船からはゴムボート2隻(手漕ぎのものだそうです)が降ろされ、一路魚釣島へと向かいます。巡視船の側でも警備救難艇を降ろし、阻止を試みますが、結局はすり抜けられ上陸を許してしまった……という次第です。上陸した中国人は全部で7名。陸に上がられてしまうと、もはや海上犯罪という範疇にはとどまらなくなりますから、もう海保の領分ではなくなります。そこで沖縄県警の捜査員18名が海保のヘリで島へと向かい、全員を入管難民法違反の現行犯で逮捕しました。逮捕者は巡視船に収容し沖縄本島の那覇まで護送、県警の取り調べを経て福岡入国管理局那覇支部に身柄引渡し、後に退去強制処分となりました。

 この事件は、海保当局者にとってかなり大きな衝撃となったようです。事件後、再発防止と警備強化のための対策が練られましたが、そこで海保は、尖閣諸島警備のための大型巡視船の建造を計画しています。計画名は「拠点機能強化型」。他の巡視船艇への補給能力を持ち、長期の洋上滞在が可能な大型巡視船です。

 この尖閣警備の際には、世間の一部には発砲も含め海保はもっと強く出るべきだ、という意見もあるらしいですが、いかがなものでしょうね。確かに生温く見える面もなきにしもあらず、かもしれません。しかし自制を効かせて事故と物的被害を最小限に抑える海保の姿勢は高く評価されるべきだと私は思います。片っ端から拿捕・逮捕しまくったりばんばん発砲したりするのではなく、身を挺して阻止を試みる。むやみに事を荒立てて人命を損なったり不名誉を蒙ったりしないのは、海保の培った立派な財産、それでこそMaritime Safety Agencyです。(今はJapan Coast Guardですが)

 さて、尖閣を始めとする島嶼部の領海警備も有名ですが、この他つい最近とみに有名になってしまった領海警備業務があります。いわゆる不審船事案、というやつ。本編の発砲欄でも書いたところの平成11年3月23日から24日にかけて発生した能都半島沖の事件や、平成13年12月22日に発生した奄美沖の事件のせいで、不審船の問題は一躍海上警備の表舞台に飛び出しました。が、これについては、別項を立ててそちらで書こうと思います。

 日本は島国、日本の周りはぐるり海で囲まれており、平時においてその海を警戒しているのは主に海保です。見えないとこでお世話になってます。色々いぢめられる事も多いみたいけど、めげずに頑張って下さいませ。

 

次の項へ 戻る     
         
inserted by FC2 system